さがら総 『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 7時間目』 (MF文庫J)

今回の話は、才能にまつわる話ではない。

才能よりも、なお根源的な。

人の価値と存在意義の話をしようと思う。

塾講師としての経験を活かし、久しぶりの新作を書き上げた天神。しかし、このタイミングで担当編集の志辺里が「面倒な感染症」に罹り、自宅隔離となってしまう。代役として「MF文庫Jのエース」と呼ばれる編集が一時的につくことになるが、彼は天神の考え方がスタートから間違っていると言う。

「才能の世界」で藻掻き苦しむ塾講師兼ライトノベル作家の物語、第七巻。毎回時事ネタを取り入れてきたシリーズだけど、世間がコロナの渦中にあることになっていたのは驚いた。編集の一時的な交代はたぶん予定通りだろうけど、これは意図して取り入れたものなのかしら。

見えない相手との、純然たる好意による無限のやりとり。

やさしい世界のやさしいコミュニケーション。

そこに悪意はなく、敵意はなく、害意はなく、批難はなく、批判はなく、批評はなく、不評はなく、不平はなく、不満はなく――。

あるいは。

なにも、ない

必要なのは面白い小説を書くことではなく、「面白そうだと思わせるもの」を書くこと。Webと女子高生たちを利用した、作品とも作者とも関係のないプロモーションを続ける。「気持ち悪い」とまで言われても、売れなければ続きは出ない。でも……。嫉妬に苦しみながら、なんだかんだと救いや希望が残ってしまうあたりが、かえって行き場のない地獄=「才能の世界」になっているのかもしれない。売ることにかけてはエース級という編集者のやり方を見て、某天才編集者も本当は面白い本を売りたいと思っているのだろうか、とか、なんかいろいろまとまらないことを考えてしまった。